選択したカテゴリの記事一覧
- 2025.07.04 [PR]
- 2010.03.07 週末のこと
- 2010.01.08 年末の話
- 2009.12.16 ひとつきぶり
- 2009.07.03 さっそく遊んでみた
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日
いつものメンバーで麻雀をしました。
つきにつきまくって、めずらしくウマあわせて+120の大勝でした。
ツイてるときってのはほんとにすごいもので、どんな手作りしても鳴き方しても、上がれるんですよね。
後半はほとんどの局で6巡以内に手が入ってた気がします。
土曜日
Fさんを高蔵寺まで朝送る。
途中で朝マックを食べて、高蔵寺の帰りにセブンイレブンでアルトレーネのコンビニ決済をしました。
昼食はモツ煮込みラーメンなる謎な食べ物を自分で作って食べました。
昼食後、お店に荷物を取りにいく、そこで久々に前の職場の売店にいたKさんと出会う。
そこで耳を疑う話を聞いた。
なんでも、かの売店から撤退するんだとか。
今回の公募締め切りぎりぎりで応募してきた会社があり、そこが来年度からかの売店を運営していくとのこと。
50年の伝統がもったいないなぁー。
別に不正規な手段ではないとはいえ、その新しい会社がもろに天下り会社であるから釈然としませんね。
まあそれはさておき荷物です、ニコニコ直販から届いていました。

ガラス製品・・・?ガラス製品だと・・・!?

箱を開けるとガラス製品はボクを見据えこう言った。
「最近ダラシネェナ」
夕方からJメンバーとの麻雀の約束があったのですが来週に延期になり、それではと職場のHさんとフットサルへ行って来ました。
久々にフットサルしましたが、5分でバテバテでした。
でも楽しかった!
シュートも2回決めれたので良しとしましょう。
日曜日
体バキバキです。
PR
前回の記事の続きを書きたかったのですが、撮った動画を紹介する良い方法を模索中なので、今日は年末のお話です。
年末はコミケと坦々麺でした。
でしたっていうかいつもどおりな感じですね。
29日
ブランチには池袋の「栄児」にて汁無し坦々麺を食べ、もとこ氏と合流するまで時間があったので池袋で献血をしました。
すごいですね、池袋の献血はなんとロッテリアとミスタードーナツが食べ放題でした。坦々麺食べちゃってたのでお相伴にあずかれませんでしたが・・・・・・
その後もとこ氏と合流し東武百貨店の「四川飯店」へ
四川飯店でまったりしている内に山椒君と煮汁君も合流。
ちょっと遅い昼食がてら四川飯店で坦々麺と柳式麻婆豆腐を頂いた。
その後東急ハンズで時間をつぶし、再度「栄児」へ。
また汁無し坦々麺を食べました。9時間前に食べたのに、美味しかったです。
その後、一同と別れて、ネットカフェでサークルチェックマップを印刷した後、もとこ氏の待つビジネスホテルへ。
ホテルに着くと、もとこ氏が原稿執筆中。
目を疑った。
明日ですよ、サークル参加。
とりあえず微力ながら細かいことのお手伝いしていると・・・・・・
午前0時30分、もとこ氏がつぶやく
「だめだ、寝る。」
耳を疑った。
大丈夫かよー、と思いながらもあえて口には出さないようにした。
すでに全然大丈夫じゃないですから。
それでも8ページの本は出せる体裁は整っているとのことだったので、私も寝ることにしました。
30日
目が覚めるともとこ氏がまだ原稿を執筆していた。
戦慄が走った。
とりあえず先にサークル入場をしておいてくれとのことだったので、現地へ。
現地で店番をしてくれるとのことの、もとこ氏の先輩と合流してサークルスペースへ。
サークルスペースでは山椒君と煮汁君が心配して待っていてくれました。
連絡が取れないから、わざわざ自分たちのサークルスペースから来てくれていたのです。
でも、まだ本が出来てないことを知った山椒君は顔が引きつってました。
本当に心配かけたと思う。この場を借りて、改めて、ごめんなさいそしてありがとう。
その後一般入場15分ほど前にもとこ氏到着。
サークル参加者入場は締め切っていたのですが、なんとか遅刻者の列から入れたらしい。
コピーミスにより新刊は無料配布になってしまいましたが、とりあえず間に合ったことを素直に喜んだ。
ちょっと愚痴っぽくなってしまってますが、基本的には今回のサークル参加も楽しませてもらいました。
今回の話は笑い話として語り継がれていくのを望みます。
夏に完成版を出せるといいなぁ。
その後は滞りなくコミケを楽しみました。
お隣のスペースの方にスケブをお願いしたところ快く建子さんを描いて頂けました。本当に嬉しいです。
15:30頃に撤収し山椒君と煮汁君と合流すると、木場の「陳健一の麻婆豆腐店」へ。
正宗麻婆豆腐を頂きました。
ダンダン亭ほどの衝撃は無いですが、とても美味しかったです。
食後は近くのイトーヨーカ堂で2時間近く休憩し、山椒君と煮汁君は愛知へ帰り、私たちは昨晩と同じホテルへ戻りました。
この日はとても落ち着いた夜を過ごせました。
31日
この日は朝八時ごろに現地に到着して一般入場。
入場とともに東館に突入し、お目当ての本を購入。
移動中、ロリ系の島付近で人ごみに巻き込まれ、ロリ島へ押し流される。
一方通行になっていたのでしようがなく流れにのって脱出しようと試みる。
前は詰まって、後ろはグイグイ押してくる、そんな中で無理やり我先にと人を押しのけながら進む輩も幾人か。
さすがの温暖低気圧な私も
(うう・・・っ!くそ・・・・・・っ!クズ(ロリコン)どもが・・・・・・っ!)
と心で罵ってしまいました。
まあ私が求めていた本はその隣のショタ島にある訳ですが。
自分の欲しい本をある程度揃えた所で、頼まれごとをいくつかこなして15時頃に会場を後にしました。
東京駅八重洲地下街の喫茶「APOLLO」でもとこ氏と合流し、夕食は「ねぎし」で食べました。
ねぎしではお肉をお代わりしたかったのですが、私達が入った後にかなりのお客さんが入っていたので提供がだいぶ遅くなりそうだったので、諦めました。
食後、もとこ氏と別れ、夜行バスの時間まで時間をつぶそうとするも東京駅付近にはなんとネットカフェ、漫画喫茶の類がありませんでした。
しかたなく有楽町まで歩いて、漫画喫茶に何とかはいれました。
23:20、夜行バスにて愛知への帰路に着きました。
年越しバスは初めてでしたが、こんな年末を過ごすと年越しの感慨にも浸れませんね。
翌朝名古屋に着いたら雪が振ってて寒かったー。
思い出しながらだらだら書いているのでいつにもまして駄文気味ですが、ご勘弁ください。
久々の更新でございます。
全快の記事を見るとちょうど一ヶ月ですね。
最近はなにやっとるかといいますと、特になんかやってるでもないです。
明後日は念願のフブキさんが届きます。
もうねー、忘年会なんて行ってる場合じゃないですよ!
忘年会行ってる暇があったらフブキさんとキャッキャウフフするべきだと思うんですがね。
で、ゲームの話になるんですが、FF14。
もう大分事前情報も出てきて、
ファンサイトも賑やかになってきています。
やるかどうかはまだ未定だけど、楽しみです。
なかなか書くことが思い浮かばなので今日はこの辺にて。
あ、今日の晩御飯は全卵でつくるカルボナーラでした。
初めてパンチェッタで作ったんですが、やたら美味しくてびびります。
全卵なので、白身を固めないように作らなければならないのですが、まだまだ火加減の調節が難しいです。
本日アマゾンさんから無事三国志9&パワーアップキットが届きました。
前日のコメントが山椒様がコメントを残してくれたので、早速やってみました。




「御前を離れず、詔命に背かず、忠誠を誓うと、誓約申しあげる」
とは残念ながら行ってくれませんでしたが・・・・・・
曹操も随分ノリノリです。
采麟の身が朽ちる時は国が滅ぶ時しかない・・・・・・
ううむ、美しい君臣関係じゃないか。