忍者ブログ

[PR]

2025.07.03 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

C78に行ってきました 前編

2010.08.19 - 趣味
気がつけば前回の記事から2週間経っていました、久々の更新です。

今年も例によってお盆休みは東京に行ってきました。
とは言っても今夏はお盆休みは土日含めた3日間しかもらえなかったので、コミケは二日目から参加してきました。

今回のメンバーはuyui氏と、現地合流のもとこ氏。

13日(旅行前日)

金曜日の夜から夜行バスにて東京入り、久々の四列シートでした。
最近はずっと三列シートばかりでしたが、今回はuyui君と一緒だったので四列でもいいかな~、と思って四列シートにしたんですが、思ったより寝苦しかったです。
やはり同行人がいても三列シートのがいいなぁ、という感想でした。
ただお盆の時期の三列シートは新幹線こだまとあまり金額の差がないんですよね、もう少し日程に余裕があれば、こだまも良かったなぁと思いました。

14日(旅行初日)

6時ごろに東京駅に着き、ロッカーに荷物をしまい、さぁ二日目は特にお目当てのジャンルも無いので東京駅近辺でコーヒーでも飲もうかと思ったんですが、見つけたドトールは朝七時から。
しようがなくサンクスで朝食をすませ、会場行きのシャトルバスに乗り込みました。
会場に着いたものの、待機列に並ぶパウァーが沸いてこなかったので、ワンザ有明内のミニストップで甘いものを食べながら8時半ごろまで休憩しました。
その後待機列に並び、10時半ごろには入場できました。
今回は初めての企業ブースに行ったんですが、本当に企業ブースは怖いところです。
お金があればあるだけつかってしまいそうでした。
これまでは、キャラ紙袋を持ち歩く人達を見ながら、
「コミケットで企業商品なんて……」
と思ってましたが……









ね、簡単でしょ?



同じものを買ったuyui氏と二人してホクホク顔で、ボカロと東方を見に東館に赴いたのですが、恐ろしい混みようでした。
まず東館に降り立つと、人の流れは東4へ、東123に行くには、東45→西館の大きな列をかき分けていかなかればならない状態でした。
もちろんそんな迷惑なことをしたくないので、一旦東4に。
すると東4の入り口でスタッフの方々が声高に叫んでいらっしゃる。
なんでも東56の東方スペースに行く人は一度外に出て回り込んでくれとのこと。
そんな声も聞こえてないのか、東56に向かう無秩序な列が出来てました。

これはとても東方には近づけんぞ、と思い前述の東4→東1の列に乗り、そのままボカロがある東3にいきました。
どっこい、東3もすごい混みよう。
やはりジャンル的に東方⇔ボカロの往来があるせいか、東6からどんどん人が入っていました。
行く人、来る人がぶつかり合い、そこらじゅうで血栓が出来ていました。
それを無理やり押しのけてくる人と接触したり、後ろからぶつかられながら押されたりし、私のアイマス紙袋も少なからずダメージ受け、冷や冷やしました。
ある程度ボカロを見た後、東方に行こうとしたのですが、遠目からでも分かる東56の混雑っぷりに、これ以上アイマス紙袋がダメージを受けるのも怖かったので、そのままシャトルバス停に引き上げました。



東京駅のロッカーで荷物を回収し、午後1時半ごろに上野駅にてもとこ氏と合流しました。
3人そろったところで宿泊先のサウナにチェックインし荷物を預け、今回の東京旅行の一番のお目当てである、「阿吽」へ。

私が、坦々麺情報において一番頼りにしているブロガーののりくんさんが、食べログにておススメナンバーワンにしていらっしゃるお店です。
写真は撮り忘れましたが、とりあえず汁無し坦々麺を頂きました。
最初の感想は……

なるほど!!!

という感想でした。
正直いうと、食べる直前までは想吃坦々面の上位互換な感じかと想像していたのですが、今まで食べてきた坦々麺とは一線を画している、新たな味に出会うことになりました。
山椒の痺れ、胡麻の深み、それらが渾然のなった香り。さらに坦々麺にはめずらしいコシのある麺。
これらを一つにまとめ上げきる、店主の技量とこだわりが真っ向から感じられる一品でした。
のりくんさんがナンバーワンにしているのもわかる、なるほど!!!でした。

……と若干ほめすぎた感がありますが、それぐらい感動しました。
これは私の高慢かもしれませんが、今まで自ら望んで色んな坦々麺を食べてきた人ほど、この阿吽の坦々麺に心を打たれるのではないかと思います。


食後はもとこ氏と別れ、一度サウナに戻り風呂に入り、小一時間ほど昼寝の後、秋葉原にて一足先に向かったもとこ氏と合流しました。
ねんどろいどぷちの真君とソードワールドTRPG完全版を確保してくれていたもとこ氏。
ほんと、こういう時は恐ろしいほど頼りになる男です。

秋葉原のラジオ会館でウィンドウショッピングを楽しんだ後、今回の東京旅行の三大目的の一つである、「コナミスタイル六本木店」へ。
もちろん他の二大はコミケと坦々麺です。
コナミスタイル六本木店では、ショーケースの新作神姫にハァハァし、山椒氏やY氏へのお土産を買い、自分用には黒bisさんのボールペンを買いました。

午後8時半ごろに上野に戻り、またもや「阿吽」に行こうと電話してみたのですが、どうやらスープが切れたのか、閉店していたようでした。
ということで夕食はサウナ近くのつけ麺屋で済ませました。
特に紹介するまでも無く、でも失敗ってほどでもないお店でした。

サウナのダイニングバー(という名の食堂)で翌日のコミケ地図をつくりつつ、12時頃に就寝しました。



と、初日の分だけでもなかなかのボリュームの記事になったので、一旦ここで切りたいと思います。
いざ書き出してみると、なかなか充実していたんだなーと分かりますね。
日曜日以降の記事ははまた後日更新します、ではでは。
PR

Comment

無題 - uyui

2010.08.19 Thu 23:40 URL [ EDIT ]

夏コミお疲れ様でした。色々な坦々麺を食べられて良かったよ。今度は何か作品を作りたいね。

コミケ - のりくん

2010.08.21 Sat 15:23  [ EDIT ]

コミケお疲れ様でした。 阿吽お気に召された様で嬉しいです♪ 阿吽でのマイベストは黒胡麻担担麺ツユ有りの5辛です。 深い味わいで中毒になります。 笑

無題 - 二重堀

2010.08.23 Mon 09:00  [ EDIT ]

>>uyuiさん

おつかれさまでした!
もとこ氏がサークル受かったら、その時はお互いなにかしらやりたいねー。


>>のりくんさん

阿吽、とても気に入りました!
黒胡麻汁あり五辣は、初日の夜行けたらぜひ食べようと思ったんですが、残念でした。
また次の機会にチャレンジしようと思います!

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
▼ ブログ内検索
▼ アクセス解析
▼ P R