×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日中古で購入したAK-47βスペツナズを木目塗装しました。
試験前になにやってんだ、感じですね。
まぁ乾燥させてる時間含まなければ正味2時間程度の作業でした。
塗装部分はハンドガード、グリップ、ストックです。
本当は木製ストックが欲しいんですが、なかなか高価で手が出ません。
てなわけでホームセンターで塗料をそろえて、しめて1050円也。
うーむ、木製ストックが15000円くらいすることを考えるとなんとお値打ちなこと。

通常版との違いはハイダーがM4のものに変わっていることと、ストックに木目塗装をしただけですが、なかなか印象が変わりますね。
ようやくAKらしくなってきました。
ちなみに
通常版はこちらニスが乾いたところで組み立てて構えてみましたら、なにやら懐かしい香りが……
そうか……実銃の匂いってニスの香りだったん……だ……
まだニスは一回しか塗ってないのでもう少し塗り重ねていこうと思います。
ほどよく味が出た頃でつや消し透明ニスで仕上げたいところです。
PR
もう定期購読になってしまいましたね。
発売日に昼食後に華麗に購入してまいりました。
今回も例によってSDガンダム三国伝の記事を楽しみにしてました。
結局盧植ジムキャノンの作例は出ないようですが・・・
紀霊ハンマ・ハンマがなかなか熱いですね、かませ犬キャラにならないといいですが。
ガンダム00のアンフの特集もありました。00は観たこと無いけど、アンフは個人的にデザインがツボです、1/144でキット化しないかなぁ。
アペンドミクのワンオフフィギュアの紹介記事は見れば見るほど実物が見たくなる。
うーん、表現しづらいなぁ、あれを上手に紹介できる文才はないのであった。
そして今月の電ホ、個人的な一番のニュースは
コトブキヤのアーマード・コアシリーズでとうとうGA社のサンシャインが発売決定との事。
カクカク系(エムロード、クレスト、GA)の重量級は初じゃないかな?
両腕が武器腕ってのがこれがまた。とうとうこっちにも手をだしてしまうことになるのだろうか・・・・・・
ヴィクセンやナインボールもうっかり手を出しかねなかったんですが。
とうとう僕の耐神姫能にも限界がきてるようですよ・・・?
神姫じゃないってか、そうかそうか
さて、ちょっとボリューム不足ですが、明日はいつもより朝が早いのでこれにて~
先週の木曜日の話です。
会社の同僚に髪を切ってもらった帰宅途中、深夜でもゲーム屋に寄りました。
店内をふらつき、Fallout 3かACE COMBAT6でも買おうかなーっと思っておりました。
しかし自宅に帰りついた私が手にしていたものは……

ちょとsYレならんしょこれは・・?
なんで、今さらアイドルマスターなのか、と言われそうですね。
最近ニコニコ動画でアイマス動画を見ているとみぞおちのあたりが苦しくなるんですよ。
なんと言えば良いんですかね、萌えとは違うなにかです。
ホラ"萌え"ってもっとこう、ヴォォォオオ!!って感じじゃないですか。
来た、おでこ来た!これで勝つる!!
って感じじゃないですか。
アイマスの場合はそうじゃなくてですね、なんかうわーって感じの。
しいていうならノスタルジーに近い気がしますが、なんか違います、よくわからないんですが。
そしてとうとう……買ってしまいました。
なぜパーフェクトサンを選んだのかですが、正直だいぶ悩みました、キモイくらい悩みました。
なんで真クンと千早さんと雪歩さんが全部違うディスクなわけ?どういうことなの?
30分近くに及ぶ葛藤の末、響さんに会えるパーフェクトサンを選びました。
たしかに面子だけ考えるならばミッシングムーンなんですが、なんたって響さんには箱版じゃ会えないんですよ。
と、言うわけで資格の勉強の合間に早速遊んでます。
しかし春香さんはどうも"閣下"のイメージがついてしまって、ついつい黒系の衣装やダンス系の曲を選んでしまいます。
パンキッシュゴシック……ゴクッ
と、とりあえずね、無課金でいきますよ、とりあえず、ね、ね
THE IDOLM@STER のリミックスが30円かぁ、これくらいなら……
う、ううっ
よせっ…!よせよっ……!!
"沼"はふたつもいらない……、"沼"はひとつでいい……
数時間前までの、ここ数日間続いた鬱屈とした気分が嘘のようです。
建子ちゃんとキャッキャウフフしてたらとても爽やかな気分になりました。
こんな簡単な事だったんだね、ネタなんかじゃなくて、この事実に自分でもビックリしてます。
と、いうことで気分も乗ってきたところで
週末でしたの続きでも書きます。
週末って……どんだけ前の週末じゃい。ってつっこみは置いといて、いずれは書きたかったことなのでこの機会に紹介しようと思います。
「お金をかけずに楽しむ!」をテーマにした週末でしたので、健康維持もかねてuyui君宅から近い、金華山に登ってきました。
戦国時代に興味がある人なら旧稲葉山と言った方が分かりやすいかもしれません。
金華山にはいくつかの登山道があるのですが、もちろん一番難関と言われる馬の背登山道に挑戦。
途中には急勾配の難所もあり、手袋なしでは危ないコースです。
とはいえ標高約300メートルの小山なので小一時間で登れる登山道です。
ぶっちゃけ楽勝でしょう……
とか思いきや、普通にきつかったです。
普段の仕事で体力を鍛えてるuyui君に励まされながら、なんとか一時間強で登頂できました。
入場料が取られる岐阜城は華麗にスルーし、早速売店へ。
みそおでん!記念メダル!

最初は周囲の目が気になり撮影できなかったのですが、売店の脇に人気が全然無い喫食スペースを発見し、無事記念撮影できました。
その後展望台を楽しんで、帰りは百曲り登山道を下って帰りました。
下りは体力的には大丈夫なのですが、普通のジョギングシューズを履いており、足首が遊んでしまっているので、足を挫かないようにゆったり下りました。
で・・・・・・「お金をかけずに楽しむ!」というのは達成されたと思われたのですが、結局この後に買い取り王国でMMS黒素体やら、HOBBYOFFでMMS2nd「DELTA」やらを買っているので結局いつもと出費はそんなに変わりませんでした……。
しかしこんな掘り出し物があるから、神姫開拓はやめられませんな。
さて、ここまでは先月のお話。
本日は件の記念メダルを自慢するために写真撮影しました。
写真撮影してたら自分でも意外なほど元気が沸いてきたのは冒頭書いた通りです。
しかし……上の写真に比べると、ずいぶん男前だこと……ごほんごほん
ほんと写真ってこわいわ、うんこわい。
※クリックで拡大します

もちろん刻印は二人の名前と日付入り。
※クリックで拡大します

最後に
サムネイル表示の画像には「※クリックで拡大します」ってつけてるけど、拡大って言うより元ファイルに別リンクしてるだけなんですよね。
本当はクリックするとズイイーーンってその場で拡大されるJavaScriptを使いたいんですが、親切丁寧なサイトを見ても使い方がわからんわからん……
またぼちぼち調べてこうと思っています。
ではでは。
またブログを若干サボリ気味でした
どうも波があるみたいで、ブログ更新しない時はツイッターもあまり見ない。
なにかしらのスイッチのオンオフがあるのかしら。
じゃあブログとか書かないならなにやってるのかって言われても、ただボーっとして考え事してる感じですね。
ただ一つ感じるのは精神が磨耗してるなーって感じはします。
金だわしで固形のクレンザーを削ってるような、そんな感じです。
てな訳で心が疲れている原因らしきものをあげてみると……
連休明けああーそういえばそうだ。休みボケはありそうだ。
仕事が忙しいわけでは無いのにバタバタしてる
これもありそうだ、実に個人的な不満もちょこちょこありつつ。仕事中に念仏唱えてますよ。
花粉症外に出ると目がかいかい、これも少しはあるのかな。
こんなもんかなー、多分連休明けが一番の原因っぽいかなー。
全く贅沢なもんだなぁ。
連休は遊びっぱなしだったし、今週末はひとりでのんびりしよう。
あ
あった・・・・・・
6月上旬に資格試験控えてますがな
これだ、絶対これだ。
なんだーそんなことかーハハハ
……
勉強しよう、明日から。
今日のところは引き続きブログを書きます。
つい先日までは当ブログのアクセスワード第一位は「アルトレーネ」だったのですが、ここ最近当ブログ急上昇アクセスワードは
「袁術ズサ」でした。
てかここ2週間でアルトレーネと並びました。
本当にみんな袁術好きなんだな!
袁術ファンの私としてもうれしい限りです。
戦略ゲームの三国志で、私が初めて天下統一したのも袁術でした。
袁術の魅力について語りあえる人がいればいいのになぁ……
あの時期に堂々と新たな建国を宣言するってすごいことだと思うんだけどなぁ
最後に、最近食べたものの紹介を

山椒君から頂いたハタハタの干物です。
やっぱり美味しい!頭から尻尾まで丸々食べられました。

普通の林檎です、親戚の一周忌の法事でもらってきました。
皮をむきながら故人の思い出に浸っていたら、しんみりしましたが、少し心が洗われる気分でした。
それでは今日はこの辺で、もっと色々趣味のことも書かねばなー、と思うので次こそはなにか書こうと思います。日記もいいけど、一応神姫ブログと謳っているわけですから。