忍者ブログ
選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.07.03 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまには趣味のカテゴリを

2010.11.27 - 趣味
またまた久々の更新です。
相変わらず仕事で忙しい毎日ですが、ぼちぼち充実しております。
それでもなお心配してくださる方のために、たまには趣味のカテゴリ記事を書こうと思います。

本日11/27は待ちに待ったSHFiguartsのキュアブラックの発売日です。
とらのあなに行ったんですが、まだ入荷されていなく、トイザらスで買ってきました。
実はあんまりプリキュア知らないんですが、この娘は何故か妙に好きです。
ということで紹介。

箱から出した状態。
うーん、相変わらず可愛いですね。




表情パーツは三種類。普通、笑顔、叫び顔です。
はつらつとして良い笑顔です。




拳はグーとパー、そしてキュアホワイトと手をつなぐための握り手。
さらに人差し指を立てている左手もあったので・・・・・・

~夢の競演~



YES I AM !



その他最近買ったものを紹介します。


某教授と某自重しない王女様
近くのレンタルケースで格安だったので合わせて購入。




さらに本日行ったトイザらスで、建子さんの為にユンボを買いました。
子供用であまり出来は良くないですが、このサイズで2000円まで値が下がっていたので、思い切って購入しました。
神姫の特典シールでも貼ろうかなと画策中です。




最近遊んであげられなかった建子さんも、少しは機嫌を直してくれたかな?





ちょっと以前に比べると記事がそっけない感じがしますが、ご容赦ください。
ブログかいてる暇があったら遊びたい、って感じですので、今後も不定期更新になると思いますが、よろしくお願いします。、

PR

C78に行ってきました 後編

2010.08.29 - 趣味
さてさて、遅れまして後編です。

東京旅行初日、無事サウナに到着し、風呂も入り、いざベッドイン!!というところで事件は起きました。

カプセルとはいえ、閉鎖空間。
旅の疲れを癒すには神姫とキャッキャウフフするに限ります。
かばんの中から愛する建子さんを取り出し、すわ神姫ライドinTOKYO!
といきおいよく取り出すと……









なんだチミは







……なんで建子さんじゃなくてポッコさんがいるの?

どうやら旅行の準備をする時に慌てていたせいか、持ってくるべき袋を間違えてしまったようです。
自宅にて青筋たてている建子さんを想像し鳥肌を立てつつ、泣く泣くポッコさんと一夜を共にすることになりました……。






15日 旅行2日目

この日は7時ごろにサウナを出て、電車にて会場に向かいました。
神姫ジャンルは本日なので、すぐに待機列に並びました。
入場と同時にすぐに神姫島に突入。いつもどおり神姫島を一通り購入して、その後はショタ島へ。
3日目のショタ島には、とても可愛いレン君がいるのです。迷わず、新刊購入。
さらに三国志、ガンダム系を散策しましたが、こちらは不作でした。
ここまでは前回通り、しかし今回から我々は新たな戦場を与えられました。

アイマスです。

混雑具合、サークル数共に、これまで我々が駆け抜けた戦場の比ではない。
アイマス地区を駆け抜けた我々に待っているものはなんだろうか。

分かりきっていた、でも、逃げるわけにはいかなかった。

私とuyui氏は無言で微笑み交わして、"そこ"へ征った。




アイマス地区を抜け、一度外に出て休憩。
欲望のままに買い求めた本を改めて確認。

半分近くえろ本だったよ!!!

えろいのは神姫かレン君かショタしか買ったこと無かったのでちょっとドキドキだ。

その後アイリペで有名な、じと目団さんのところで委託されていた和服を購入、記念撮影までさせて頂きました。
こんな著名なサークルさんの神姫とツーショットさせてもらえるとは、なによりの宝です。





ポッコさん、来てよかったね。






13時ごろには会場を出て、いざ池袋へ。
池袋のコインロッカーに荷物をしまうと、さぁここからは坦々麺モードです。

東武百貨店の「四川飯店」に行き、相変わらず坦々麺を注文。





本当にここの坦々麺は、実にニュートラルかつハイクオリティなお味です。
元祖なんだから当然のことなんだけど、この坦々麺はまさに日本における坦々麺界のグローバルスタンダードとして、坦々麺好きなら一度は食べておいて欲しいです。

この後は楊二号店に行く予定だったのですが、さすがにすぐに食べるのきつかったのでネットカフェのマンボーで時間つぶしをしました。
3時間パックで、さらに延長しても15巻くらいまで読み進めない"ジパング"恐るべし……


ネットカフェを出ると、今回の東京旅行の最後の目的、「楊二号店」に行きました。
ダンダン亭のマスターが勧めてくれたお店です。








汁無し坦々麺、麻婆豆腐共にかなり個人的な好みに合いました。
麻婆豆腐からは発酵系の香りがしました、ダンダン亭の麻婆豆腐と共通する香りです。この香りはなんなんだろう……
ただ、両メニューともやや塩が効いているので、やたらとご飯が進みます。
お腹すかせていかないとしんどいかなー、と思いました。



食後は新宿に向かい、帰りの夜行バスを待つことに。
新宿駅はエグザイルのコンサート帰りの人達で一杯で、バスの集合場所も人だらけででした。

帰りの夜行バスは旅疲れもあって。行きよりはすぐ寝付くことはできましたが、やっぱり夜行バスはせめて3列じゃないと寝苦しいです。
とはいっても前回の記事に書いたとおり今回は日程がタイトだったのでしようがないんですけどね。
サウナにもう一泊して、朝の新幹線で帰るってのもありだったかな、いやそんなことしたら翌日に「栄児」に行って、昼から帰る行程になってしまう。

そんなこんなで無事東京旅行から帰ってまいりました。
年末の東京旅行が今から楽しみです。
遅くなりましたが、夏の東京旅行の報告でした、8月中に更新出来てよかった……。
ではまた、お会いしましょう。

C78に行ってきました 前編

2010.08.19 - 趣味
気がつけば前回の記事から2週間経っていました、久々の更新です。

今年も例によってお盆休みは東京に行ってきました。
とは言っても今夏はお盆休みは土日含めた3日間しかもらえなかったので、コミケは二日目から参加してきました。

今回のメンバーはuyui氏と、現地合流のもとこ氏。

13日(旅行前日)

金曜日の夜から夜行バスにて東京入り、久々の四列シートでした。
最近はずっと三列シートばかりでしたが、今回はuyui君と一緒だったので四列でもいいかな~、と思って四列シートにしたんですが、思ったより寝苦しかったです。
やはり同行人がいても三列シートのがいいなぁ、という感想でした。
ただお盆の時期の三列シートは新幹線こだまとあまり金額の差がないんですよね、もう少し日程に余裕があれば、こだまも良かったなぁと思いました。

14日(旅行初日)

6時ごろに東京駅に着き、ロッカーに荷物をしまい、さぁ二日目は特にお目当てのジャンルも無いので東京駅近辺でコーヒーでも飲もうかと思ったんですが、見つけたドトールは朝七時から。
しようがなくサンクスで朝食をすませ、会場行きのシャトルバスに乗り込みました。
会場に着いたものの、待機列に並ぶパウァーが沸いてこなかったので、ワンザ有明内のミニストップで甘いものを食べながら8時半ごろまで休憩しました。
その後待機列に並び、10時半ごろには入場できました。
今回は初めての企業ブースに行ったんですが、本当に企業ブースは怖いところです。
お金があればあるだけつかってしまいそうでした。
これまでは、キャラ紙袋を持ち歩く人達を見ながら、
「コミケットで企業商品なんて……」
と思ってましたが……









ね、簡単でしょ?



同じものを買ったuyui氏と二人してホクホク顔で、ボカロと東方を見に東館に赴いたのですが、恐ろしい混みようでした。
まず東館に降り立つと、人の流れは東4へ、東123に行くには、東45→西館の大きな列をかき分けていかなかればならない状態でした。
もちろんそんな迷惑なことをしたくないので、一旦東4に。
すると東4の入り口でスタッフの方々が声高に叫んでいらっしゃる。
なんでも東56の東方スペースに行く人は一度外に出て回り込んでくれとのこと。
そんな声も聞こえてないのか、東56に向かう無秩序な列が出来てました。

これはとても東方には近づけんぞ、と思い前述の東4→東1の列に乗り、そのままボカロがある東3にいきました。
どっこい、東3もすごい混みよう。
やはりジャンル的に東方⇔ボカロの往来があるせいか、東6からどんどん人が入っていました。
行く人、来る人がぶつかり合い、そこらじゅうで血栓が出来ていました。
それを無理やり押しのけてくる人と接触したり、後ろからぶつかられながら押されたりし、私のアイマス紙袋も少なからずダメージ受け、冷や冷やしました。
ある程度ボカロを見た後、東方に行こうとしたのですが、遠目からでも分かる東56の混雑っぷりに、これ以上アイマス紙袋がダメージを受けるのも怖かったので、そのままシャトルバス停に引き上げました。



東京駅のロッカーで荷物を回収し、午後1時半ごろに上野駅にてもとこ氏と合流しました。
3人そろったところで宿泊先のサウナにチェックインし荷物を預け、今回の東京旅行の一番のお目当てである、「阿吽」へ。

私が、坦々麺情報において一番頼りにしているブロガーののりくんさんが、食べログにておススメナンバーワンにしていらっしゃるお店です。
写真は撮り忘れましたが、とりあえず汁無し坦々麺を頂きました。
最初の感想は……

なるほど!!!

という感想でした。
正直いうと、食べる直前までは想吃坦々面の上位互換な感じかと想像していたのですが、今まで食べてきた坦々麺とは一線を画している、新たな味に出会うことになりました。
山椒の痺れ、胡麻の深み、それらが渾然のなった香り。さらに坦々麺にはめずらしいコシのある麺。
これらを一つにまとめ上げきる、店主の技量とこだわりが真っ向から感じられる一品でした。
のりくんさんがナンバーワンにしているのもわかる、なるほど!!!でした。

……と若干ほめすぎた感がありますが、それぐらい感動しました。
これは私の高慢かもしれませんが、今まで自ら望んで色んな坦々麺を食べてきた人ほど、この阿吽の坦々麺に心を打たれるのではないかと思います。


食後はもとこ氏と別れ、一度サウナに戻り風呂に入り、小一時間ほど昼寝の後、秋葉原にて一足先に向かったもとこ氏と合流しました。
ねんどろいどぷちの真君とソードワールドTRPG完全版を確保してくれていたもとこ氏。
ほんと、こういう時は恐ろしいほど頼りになる男です。

秋葉原のラジオ会館でウィンドウショッピングを楽しんだ後、今回の東京旅行の三大目的の一つである、「コナミスタイル六本木店」へ。
もちろん他の二大はコミケと坦々麺です。
コナミスタイル六本木店では、ショーケースの新作神姫にハァハァし、山椒氏やY氏へのお土産を買い、自分用には黒bisさんのボールペンを買いました。

午後8時半ごろに上野に戻り、またもや「阿吽」に行こうと電話してみたのですが、どうやらスープが切れたのか、閉店していたようでした。
ということで夕食はサウナ近くのつけ麺屋で済ませました。
特に紹介するまでも無く、でも失敗ってほどでもないお店でした。

サウナのダイニングバー(という名の食堂)で翌日のコミケ地図をつくりつつ、12時頃に就寝しました。



と、初日の分だけでもなかなかのボリュームの記事になったので、一旦ここで切りたいと思います。
いざ書き出してみると、なかなか充実していたんだなーと分かりますね。
日曜日以降の記事ははまた後日更新します、ではでは。

電撃ホビー9月号

2010.08.03 - 趣味
先週の金曜日に職場近くの本屋さんに行っても置いてなかったので、どうしたものかと思ってましたが、本日無事買うことが出来ました。
先月号に引き続き付録付の1280円。
今回の付録は1/144のホワイトベースMSハンガーでした。
先月号のイデオンよりはうれしいかなー、いやイデオンが嫌ってわけじゃないんですけど、どうせならジグ・マックの方が欲しかったなぁ。


まず最初に目に飛び込んでくるのが リアルグレード 1/144 RX-78-2 ガンダム
ううむ、すごい出来ですね。リアルグレードでザクがでたら迷わず買うところですが……
あまり主役機は買わないのですが、小学生の頃、いまや絶版となったHGガンダムを買ったのは良い思い出です。
あの時は素組みの完成度にびっくりしました。あのガンダムは今はどこにいったのやら……


で、待ちに待ったMGジ・Oですが、8月発売ということで早速作例が出ていました、この重量感がたまらないですね。
もっとも、今買っても罪プラになるのは目に見えているので、買うのは保留です。
ギラ・ズール以来全く作っていないので、そろそろ手を動かさねばいけません。


それと気になったのがフィギュアーツからキュアブラックとキュアホワイトがでるとのこと。
プリキュアは、マックスハートの途中くらいから見てないんですが、相変わらずブラックはお気に入りなので、ブラックだけでも買おうと思ってます、しかしながらそうすると、結局のところ、半ば自動的にホワイトも買ってしまっているんだメポ。


武装神姫バトルマスターズのDLCの情報も第5回分まで掲載されていました。
ふぅ、とりあえずは第5回までは冷静でいられそうです、しかし建子ちゃんが追加されたときは僕も冷静ではいられませんよ?今から楽しみだなぁ、わくわく。


……


それと実物の武装神姫の情報ですが、とりあえず確認済みのものばかりでした。
その中では、やはり冬に発売される神姫たちが気になります。
とはいっても、やはり建、火器、砲の三人に勝るほど欲しい神姫はまだいないですね。
アーク&イーダの再生産プロジェクトは、とりあえず一体ずつポチっておきました。
個人的には神姫は1st素体が好きなので、この再生産プロジェクトはとても嬉しいです。
こちらも今から楽しみです。




それにしても電撃ホビーを読み始めると3~4時間は十分楽しめます、やはり雑誌はいいですね。
どうもネットサーフィンだと、集中できないというか、なにか遠い感じがします。
ちょっと"遠い"という以外に良い表現が見つからないのですが、何となく分かってもらえると思います。

今日のところはこの辺で、ではでは。

すばらしき日々

2010.07.08 - 趣味
さてさて例によって久々の更新です。
前々回の記事で"写真をまじえていろいろ紹介~"とかのたまっておきながらこのザマです。

ブログのネタはうなるほどあるのですが、なかなかPCを触る時間が無かったのです。
時間が無かったのは遊んでたからなんですが。

あの記事以降からこれまでの近況報告でもしようかと思います。

神姫関連

アイネスさん届きました、でもまだほとんど遊んであげてません。
レーネさんのカラー違いなので、レーネさんの時ほどの感動は無いですが、黒と赤のカラーリングはゼネバス帝国っぽくてやっぱり格好良いですね。
神姫をお迎えするときは、自分の中で設定を妄想しつつお迎えする訳なんですが、こひるさんあたりからそろそろ脳内設定に無理が出てきました、一度練り直す必要があります。
それと、こちらは完全に予定外だったのですがブルーライン先生も届きました。
再販当日にもとこ氏に教えてもらい、無事手に入れることが出来ました。
こちらはまた組んでませんが、早々に組み上げて公開したいと思います。
来週にはバトルマスターズとMkIIのお二人も届くことですし、受け入れ態勢を整えておかなくては……

ドール関連

本当はそろそろ写真公開するべきなのですが、スケール考察と迷走を続けているうちに、気がついたら素体と頭が3人分になってしまいました。
各種ボディとスケールの兼ね合いが、なかなかイメージ通りにいかなくて苦心していますが、良い顔が描ければそこからイメージが良い方向に飛躍するんじゃないかと思っています。
服がダボッとしちゃうのはなんとかならないものか、ってことで、7/11のイベントで良い感じの服を探してこようと思います。


アイドルマスター関連

ゲイツ様はいつも正しい。我々は来たるその時を、平静な精神と共に粛々と待つべきなのだ。

アイドルマスター2のPVを早速拝見しました。
我々の菊地真君が、なんか凄いことになってます。


我々の真君が……




!?




我々の真君が……?




!?




……うん、とてもいいですね。
「ボーイッシュな女の子」から「中性的な女の子」になったという感じでしょうか。
このイメチェンっぷりは各所でも話題になってますが、これはこれでアリですね。
今から発売が待ち遠しいです。


……と、今日のところはこれくらいにしようと思います。
その他にも、海に釣りに行ったけど雨と風でそれどころじゃなかったり、麻雀で大明カンをしたら3900がハネ満になっちゃったり、と話はつきないのですが、そろそろブログを描き始めて一時間近く経過しているのでまたの機会にしようと思います。
あ、いつもぶつぶつ言っている資格試験ですが、なんとか今回合格しました。ご声援ありがとうございました。
それでは最後に、先日uyui氏と神姫開拓に行った際の車中の様子の写真をご披露しておこうと思います。




▼ ブログ内検索
▼ アクセス解析
▼ P R