忍者ブログ

[PR]

2025.07.09 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

2010.07.14 - 日常
時々、心の古傷が疼く時がある。
なんの前触れもなく、仕事中だったり、通勤途中だったり、寝る直前だったり。
古傷だからすでに痛みはないのだけど、痛みが無い代わりに癒える事も無いのだ。

もちろん誰もがなにかしらの苦い記憶を背負っているんだろうけど、それと正面から向き合うのは本当に精神を消耗してしまう。
教訓とすることができれば上々、しかし自己消化しきれない事だって沢山あるだろう。
そんな時は皆どうしてるんだろう。

答えを聞いたからってどうにかなることでは無いんだけれども。
結局は自分自身で納得できなければ意味が無い。
分かっているのに、他人の意見を聞きたがるんだ。









……危ないって

とりあえず建子ちゃんのお腹ナデナデすることで、ソロ不可能な問題は回避した。
上で書いた事を消そうかな、と思ったけど、あまりネタも無いので残しておきます。

時々、自分でもわからないトリガーで妙なことを考え始めてしまうんですよね。
せっかくだから楽しいこと考えればいいのに、どうもこういうときはネガティブ面に走ってしまう。
ただ、こういう時にネガティブなことを思う存分考えるから、普段ポジティブでいられるのかも、とも考えられますね。
つまりは一種の発散ですね。

普段テンションが高いときは他人の気持ちも考えずに無責任な発言をしてる気がするし、テンションが低いときは自分自身の言動に気をつけますが。他人の悪意の部分も目に付いて、それを自分の中で勝手に肥大化させている気がします。
うん、また変なこと言い出したなぁ。

ただ結局は棺おけには自分ひとりで入るんだよね。
とか、無茶苦茶な納得をして締めくくりたいところですが。

どうも文にするとなかなか言いたい事が伝わりにくいですね。
文末に妙なフォローを入れたくなっちゃうし、むしろこの記事消そうかなとか思い始めています。
とりあえず、記事にするなら最後になんらかのおちゃらけかフォローを書いておかないと、アップまでこぎつけることが出来ない。
こんなことぐずぐず書いてるけど、本当はとってもハッピーな毎日なんですよ、みたいな。

まずいなぁ、まとまらないなぁ。
大体この程度の悩みなんて誰しも考えることだよなぁ、とか思い始めてきたので、どうしたもんだやら。

とりあえず一句。

闇雲に かき分けかき分け 元の場所
PR

すばらしき日々

2010.07.08 - 趣味
さてさて例によって久々の更新です。
前々回の記事で"写真をまじえていろいろ紹介~"とかのたまっておきながらこのザマです。

ブログのネタはうなるほどあるのですが、なかなかPCを触る時間が無かったのです。
時間が無かったのは遊んでたからなんですが。

あの記事以降からこれまでの近況報告でもしようかと思います。

神姫関連

アイネスさん届きました、でもまだほとんど遊んであげてません。
レーネさんのカラー違いなので、レーネさんの時ほどの感動は無いですが、黒と赤のカラーリングはゼネバス帝国っぽくてやっぱり格好良いですね。
神姫をお迎えするときは、自分の中で設定を妄想しつつお迎えする訳なんですが、こひるさんあたりからそろそろ脳内設定に無理が出てきました、一度練り直す必要があります。
それと、こちらは完全に予定外だったのですがブルーライン先生も届きました。
再販当日にもとこ氏に教えてもらい、無事手に入れることが出来ました。
こちらはまた組んでませんが、早々に組み上げて公開したいと思います。
来週にはバトルマスターズとMkIIのお二人も届くことですし、受け入れ態勢を整えておかなくては……

ドール関連

本当はそろそろ写真公開するべきなのですが、スケール考察と迷走を続けているうちに、気がついたら素体と頭が3人分になってしまいました。
各種ボディとスケールの兼ね合いが、なかなかイメージ通りにいかなくて苦心していますが、良い顔が描ければそこからイメージが良い方向に飛躍するんじゃないかと思っています。
服がダボッとしちゃうのはなんとかならないものか、ってことで、7/11のイベントで良い感じの服を探してこようと思います。


アイドルマスター関連

ゲイツ様はいつも正しい。我々は来たるその時を、平静な精神と共に粛々と待つべきなのだ。

アイドルマスター2のPVを早速拝見しました。
我々の菊地真君が、なんか凄いことになってます。


我々の真君が……




!?




我々の真君が……?




!?




……うん、とてもいいですね。
「ボーイッシュな女の子」から「中性的な女の子」になったという感じでしょうか。
このイメチェンっぷりは各所でも話題になってますが、これはこれでアリですね。
今から発売が待ち遠しいです。


……と、今日のところはこれくらいにしようと思います。
その他にも、海に釣りに行ったけど雨と風でそれどころじゃなかったり、麻雀で大明カンをしたら3900がハネ満になっちゃったり、と話はつきないのですが、そろそろブログを描き始めて一時間近く経過しているのでまたの機会にしようと思います。
あ、いつもぶつぶつ言っている資格試験ですが、なんとか今回合格しました。ご声援ありがとうございました。
それでは最後に、先日uyui氏と神姫開拓に行った際の車中の様子の写真をご披露しておこうと思います。




They are not Good. Super Good!

2010.06.23 - 趣味
閣下といえばHRKである。歴戦のプロデューサー達には説明の必要はあるまい。HRK=Hah Rukh Khan、トップアイドルのハールク・カーンである。

アイドルとしてのアイデンティティを問われる出来事や作品が相次いでいるHRK、最近では「GO MY WAY!!」「神さまのBirthday」「太陽のジェラシー」などのシングルCDを立て続けにリリースし、さらなるファンを増やしている。

先月、秋星館コンサートホールで開かれた「新緑のHRKスタイル2010」にて行われた、感動的なトークの一部を下記に抜粋した。


HRK―アイドル社会は属性を区別するのではなく、各属性の独自性を尊び、ファンの人達の信仰を社会の血管に脈々とたぎらせている。私はドジっ娘アイドルであること、そしてトップアイドルであることを誇りに思う。





まさにトップアイドルの余裕と言えばいいだろうか、その後のトークでもHRKらしいジョークの冴えを見せ、会場を沸かせた。もちろん恒例の「何もないところで転ぶ」のも忘れなかった。

ホットなマサラが響き渡る、今後ますます目が離せないHRKだ。

気がつけば、夏

2010.06.22 - 趣味
久々の更新です。
もう二週間ぶりくらいですね、ほっとくと気がつけばこんな感じです。

前回の更新から2回ほど週末がありましたが、わりと充実していたと思います。
福井の海へ海水浴へ行ったり、河川敷でエアガンを持ち寄って試射したり、我が家に最大7人集まってMGSPWやったり、3日に1回の割合で大須に通ってたり……

来月はアイネスさんとバトルマスターズの波状攻撃に続き、今月末に市県民税が引き落とされる模様。
なかなか来月は財布がハードな感じになりそうです。

そんなことが分かっていながら……

とうとうカスタムドールに手を出してしまいました。

最初はリペイントの練習のつもりだったわけですよ。
けれどヘッドに顔を書いたらもうダメでした。
気がついたら服を買いに走ってました。
今日は23cm素体を買ってしまいました。

もうダメです。

丁度一年半ほど前にこのブログがスタートしたわけですが、その時は

「神姫はガンプラの延長っぽく遊べるけど、ドールはなぁ……」

くらいに思ってましたが、このざまです。
ってことは?今はありえないと思っている60cmドールも一年半後には……

いかんいかんいかん!危ない危ない……



あと最近私の財布にコンスタントに有効打を浴びせてくるのが、あれですね。

アイドルマスターですね。

ほんと、なんですかあのCD販促ゲームは。
気がついたら真君と春香さんのCDを買ってしまってるじゃないですか。

でもねー、いいんですよ。
春香さんがあの懐かしい「大スキ!」をカバーしてるんですが、歌詞の一部の「にやけてきちゃう~~んふふ♪」

この「んふふ♪」がもうね、とにかく大変なことなわけで、大変なことなんですよ。

古参のファンの方々からしたら何を今さらという感じでしょうが、今さらながら私の中でビッグなウェーブがムーヴメントしております。


そんなこんなで、今までとは違った方向に加速しつつある私ですが、漫画喫茶に行けば「覇~Lord~」や「黄昏流星群」を読んで足元を固めておりますので、ご心配は無用です。

では次の記事では写真を交えて最近のいろいろ紹介したいと思っていますので、その時まで。
では、おやすみなさい。

くらいほひー

2010.06.08 - 日常
資格試験まで後二日となりました。
ブログなんて書いてる場合じゃありません。

と、言うわけで取り急ぎ今日の晩御飯でも。


とはいっても帰ってから料理するのも面倒くさい訳で、冷蔵庫を覗くと私の好物がいろいろあったので全部食べることにしました。

で、できあがったのがこれ。



材料

生玉子:1個
納豆:1パック
きゅうり:1本
ノンオイルツナ缶:1缶
キムチ:適量

すいません、ただの手抜きです。でも彩りは中々良いですね。
材料の相性としても、決して合わない材料は入っていないはずです。



K原「ツナのどっしりとした味わいが個性的である納豆とキムチを受け止め、それだけでは重いところを、きゅうりのみずみずしさが全体のバランスを整え、さらに生玉子が全体を包み込み混然一体とさせている。……だが失敗したな。」

Y岡「なにっ」

K原「納豆の香りとキムチの酸味が際立ちすぎている、キムチの漬かりが浅いため納豆に負けてしまっている。ある程度熟成したキムチならば納豆の香りを抑えつつ一本芯の通った酸味になっただろう。さらにきゅうりをさいの目に切ったことで、きゅうりが全体のなめらかな食感を邪魔している。きゅうりは千切りにし、一度塩でもんでおくべきだろう。」

Y岡「くっ……」
▼ ブログ内検索
▼ アクセス解析
▼ P R